今日のお仕事

標津町 ポー川史跡 自然公園

 今年もまた 道内一周の 旅に 行ってきました

初めて 立ち寄ってみた場所 アップしてみます

 根室市 の 明治公園  

430

とても きれいな 公園でした。

ちょっと面白かったのが 大人のための 健康遊具が

砂場の 隣にあったのです なかなかです

426

標津町 ポー川史跡自然公園

458

資料館の中

455


454

大昔のジオラマなどがあって 興味深かったです








| | コメント (0) | トラックバック (0)

カメラ置き バッグ

 連休だけど 天気は 雨 道路は ぐちゃぐちゃ

自分のために カメラバッグを 作ってみたよ

Dscf4522
Dscf4519



| | コメント (0) | トラックバック (0)

サロベツ原生花園

 稚内で 素泊まりして 早朝 南に むかった。

風が強かったので抜海を やめて 国道40号線を 走った

563

574


一度 花が咲いている 夏に 来てみたいなあ

559


ここで 昔 泥炭を 掘っていたそうだ

野鳥達は 風が強くて 観られなかったが 

上空に ハクチョウが 

203

どこまでも 何もないところだ。

161

さらに南下し 羽幌川 で ダイサギ と ウが エサをとっていた

214

 手塩川 河口  ものすごい 広い

591

この後 小平町 道の駅 鰊番屋等によってきました。





| | コメント (6) | トラックバック (0)

厚岸 根室

 幸い 静かな 天気に恵まれたよ

厚岸町 コンキリエ から の風景

506

508

509


この後 根室 歯舞を まわって スワン44ねむろへ

夜明けの風連湖 あまり 野鳥達は 近くに いなかった

520

尾岱沼への途中

529


自然のままの河川 がきれいだった。

528







| | コメント (1) | トラックバック (0)

あと もうすこし

 日曜日 早朝から 薪ストーブのための 木を伐る。

仕事場の燃料は 今年も ほとんど廃材でまかなった。

2010_03070004

| | コメント (0) | トラックバック (0)

船の必需品

 今日は スパンカー製作 

船によって かたちが 色々で 帆の張り方が

それぞれ違う。

2010_02280012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゆったり派? それともぴったり派?

 「ちょっと小さかった。」 と 小安のKさん

そうだった Kさんは 機械にピッタリサイズで作ると

小さいって言う人だったな  

直しま~す!  ちなみにこれは 船外機の頭部分のカバー です。

2010_02240024  

今日もまた シメ が来てた。

2010_02240014

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の昆布漁のために

  昆布漁のための荷台用シート (マツダ ボンゴ)の

注文をいただいたので さっそく サイズを はかりにいった。

2010_02050002

          出来上がりました。2010_02210115

    コーナーの生地をジャバラにしてあるので

 広げると 平らになります。ピッタリと 出来上がりました。

2010_02210114

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出来上がり

こんな感じに なりました。

決まるといいね。

2010_02170002

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マグロの袋って

  マグロのバッグ 作って とお客さんに頼まれて

 

できました!  200キロ級は 入れます。 横幅2m40cm 高さ50cm 上にファスナー付き


| | コメント (0)