« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

チョットサビシイ

  日浦トンネル付近の 海岸に いました。

2010_11140038

2010_11140034

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毛嵐(けあらし)の海

 朝方 急に 冷え込んだため 海岸では水蒸気が たちこめていた。

2010_11240003

2010_11240021

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フリカエル

 今日も 同じ所に シジュウカラ がいたよ。

2010_11230004_2

2010_11230005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲンキイッパイ

 冬に向かっているとは 思えない陽気です

 熊別川では シジュウカラ が さえずっています。

2010_11200004

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アタマニトクチョウアリ

 また 熊別川 で みつけた。

頭に 小さな 冠羽 が あるから カシラダカ かもしれない。

2010_11030015

| | コメント (0) | トラックバック (0)

尾は白いけど

 木直(きなおし)漁港 上空を 飛んでいました。

2010_11150048

拡大してみた。 オオワシ オジロワシ どっちかなあ

2010_11150048kakudai

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イワシヲクダサイ

 南茅部 (みなみかやべ) 木直(きなおし)町 の海で

定置網の 魚を ねらっている カモメ たちです。

2010_11150007_2

えさん 日浦海岸 に いました。 シノリガモ

 どこが 目 なの 

2010_11140011

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマガラ

   いつもの 熊別川 ( 家の横  ) で さえずって いた。

拡大してみたら 思いっきり 足を 開いて 松の てっぺんに 止まっていたよ。

2010_11080003

2010_11080014

似ている 鳥が たくさんあるので 名前は 特定できない・・・ 

2010_11080030

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メジロオシ

 早朝 熊別川 浜中橋 横の 林の中に いました。

「目白押し」 という言葉は メジロの群れが 

体を くっつかせて寄り添って 木の枝に とまることに 由来するんだって。

まさに そんな感じだったよ。

2010_11050058

これから 本州方面へ いくのかな 

2010_11050011

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小型カモメ

 夏は 頭に頭巾をかぶったように  頭が黒かった ユリカモメ も

寒くなると 白くなってる。

他のカモメと比べると かなり小さくて 目 が 二重 です。

2010_11030014

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナランデミタ

 すっかり 紅葉の山をバックに カワラヒワ が 電線に いました。

2010_10310053

 やっと 看板が  新しくなった。

2010_10310051_2 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »